京都アニメーション放火殺人事件(京都市伏見区放火殺人事件、2019年07月18日)の資料収集の会

(元・オウム真理教事件・資料収集および独立検証の会、できるかぎり同時進行)

『カラマーゾフの兄弟』P052-063   (『ドストエーフスキイ全集』第13巻(1959年、米川正夫による翻訳、河出書房新社))

リゴーリイを見つけ出したのである。けれども、見つけた場所は、彼が打ち倒された塀のそばではなく、塀から二十歩も離れたところであった。これは後でわかったことだが、グリゴーリイは正気づいて、這い出したのである。おそらく幾度となく意識を失ったり、人事不省におちいったりしながら、長いこと這っていたものと思われる。彼女はすぐに、グリゴーリイが全身血みどろになっているのに気がついて、いきなりきゃっと叫んだ。
『殺した……親父を殺したんだ……何わめいてるか、馬鹿め……ひと走り行って呼んでこう……』とグリゴーリイは小さな声で、しどろもどろに囁いた。しかし、マルファは聞き分けようともせず、叫びつづけたが、ふと見ると、主人の居間の窓が開け放しになって、そこからあかりがさしているので、急にそのほうへ駈け寄って、フョードルを呼び始めた。しかし、窓から中を覗いた時、恐ろしい光景が目を射たのである。主人は床の上に仰向けになったまま、身じろぎもせず倒れていた。薄色の部屋着と真っ白いシャツは、胸のところが血に染まっていた。テーブルの上の蠟燭は、フョードルのじっとした死顔と、血潮の色を鮮かに照らしていた。この時、もう極度の恐怖におそわれたマルファは、窓のそばから飛びのいて、庭の外へ駈け出した。そして、門の閂をはずすや、一目散に裏口から、隣家のマリヤのところへ駈け込んだ。隣りの家では母親も娘も、その時もう眠っていたが、けたたましく窓の鎧扉をたたく物音と、マルファの叫び声に目をさまして、窓のそばへ駈け寄った。マルファは金切り声を出して、しどろもどろに叫びながら、それでも要点だけかいつまんで話したうえ、どうか加勢に来てくれと頼んだ。ちょうどその夜は二人のとこに、宿なしのフォマーが泊り合せていた。二人はすぐに彼を叩き起し、都合三人で、犯罪の現場へと駈け出した。その途中マリヤは、さっき九時ごろ、近所合壁へ響き渡るような、恐ろしい、たまぎる[#「たまぎる」はママ]ばかりの叫び声が、隣家の庭で聞えたことをようやく思い出した。むろん、それはグリゴーリイが、もう壁の上に馬乗りになっているドミートリイの足にしがみついて、『親殺しっ!』と叫んだ時の声であった。『誰か一声きゃっと言いましたが、それっきりやんでしまいましたわ』と、マリヤは走りながら言った。グリゴーリイが倒れているところへ駈け着くと[#「駈け着くと」はママ]、二人の女はフォマーの援けを借りて、老人を離れへ運んだ。あかりをつけて見ると、スメルジャコフはまだ鎮まらないで、自分の部屋の中でもがいている。目は一方へ引っ吊って、口からは泡が流れていた。一同は酢をまぜた水で、グリゴーリイの頭を洗った。彼はこの水のおかげで、すっかり正気づいて、すぐに『旦那は殺されたかどうだね?』と訊いた。二人の女とフォマーは、そのとき主人の部屋へ出かけたが、庭へ入ってみると、今度は窓ばかりでなく、室内から庭へ通ずる戸までが開け放されていた。ところが、主人はもう一週間この方というもの、毎晩夕方から自分の手で堅く戸を閉めて、グリゴーリイさえ、どんな用事があっても、戸をたたくことを許されなかったのである。その戸がいま開けられているのを見ると、彼ら一同、――二人の女とフォマーとは、急に主人のほうへ行くのを恐れ始めた。それは、『あとで何か面倒がもちあがったら大変だ』と思ったからである。しかし、彼らがあと返りして来た時、グリゴーリイは、すぐ警察署長のもとへ走って行くように言いつけた。そこで、マリヤはさっそく駈け出して行って、署長の家に集っている人たちを総立ちにさせたのである。それはペルホーチンの来訪に先立つこと、僅か五分であった。しかし、ペルホーチンはただ自分一個の想像や、推察をもって出頭したばかりでなく、ある事実の目撃者として、犯人が何者であるかという一同の推察を、事実の物語で立派に裏書きしたのである(とはいえ、彼はこの最後の瞬間まで、やはり心の奥底では、そうした推察を信ずることを拒んでいた)。
 一同は、全力をつくして活動するように決議した。そして、副署長にさっそく四個の証拠物件を集めるように委任し、一定の手続きを踏みながら(筆者《わたし》はここでその規則を一々絮説するのはやめにしよう)、フョードルの家へ入り込んで、現場の検査を始めた。まだ経験が浅くて熱しやすい地方庁医は、みずから乞うて、署長や検事や予審判事に同行することとした。筆者《わたし》はもう簡単に話すことにする。フョードルは頭を打ち割られて、こと切れていた。が、兇器は何であろう? たぶんそれは、あとでグリゴーリイを傷つけたと同じものに相違ない。彼らは、応急手当を加えられたグリゴーリイから、弱いたえだえな声ではあるが、前述の遭難事件に関する、かなり連絡のある話を聞き取ったので、さっそくその兇器を捜し出した。提灯を持って塀のあたりを捜しにかかると、庭の径のよく人目につく場所に、銅の杵が抛り出されているのが、見つかったのである。フョードルが倒れている部屋の中には、べつにこれという乱れたところもなかったが、衝立ての陰にある寝台に近い床の上に、厚ぼったい紙でできた、役所で使うような大形の封筒が落ちていた。それには『三千ルーブリ、わが天使グルーシェンカヘの贈物、もしわれに来るならば』、その少し下には『しかして雛鳥へ』と書いてあった。おそらく、あとからフョードルが自分で書き添えたのであろう。封筒には赤い封蝋で、三つの大きな封印が捺してあった。が、封はすでに切られて、中は空になっていた。金は持ち去られたのである。床の上には、封筒を縛ってあったばら色の細いリボンが落ちていた。
 ペルホーチンの申し立てた事柄のうち、ある一つの事実がなかんずく、検事と予審判事とに格別つよい印象を与えた。それはドミートリイが夜明け頃には、きっと自殺するに相違ないという推察であった。彼はみずからそれを決心して、そのことをペルホーチンに言ったり、相手の目の前でピストルを装塡したり、遺書を書いて、かくしへしまったりした。ペルホーチンはそれでもやはり、彼の言葉を信じなかったので、これから出かけて行って、誰かにこのことを話したうえ、自殺を妨害すると言って嚇かしたとき、ミーチャはにたりと笑いながら、『もう間に合わないよ』と答えた。してみると、さっそく現場へ、モークロエヘ急行して、犯人が真実自殺を決するおそれのないうちに、捕縛してしまわなければならない。『それは明瞭です、それは明瞭です!』と検事は度はずれに興奮して、繰り返した。『こういう兇漢は、よくそんなことをするものです。明日は自殺するんだから、死ぬ前にひとつ騒いでやれ、といった気持なんですよ。』彼が商店で酒や食料を買って行ったという話は、ますます検事を興奮させるばかりであった。
『ねえ、みなさん、商人オルスーフィエフを殺した、あの若者を覚えておいででしょう。あいつは千五百ルーブリを強奪すると、すぐ床屋へ行って頭をわけた後、ろくに金を隠そうともしないで、やはり素手に摑まないばかりのありさまで、女郎屋へ繰り出したじゃありませんか。』けれども、フョードルの家の家宅捜索や、その他の手続きが一同をてまどらせた。これにだいぶ時間がかかったので、まず田舎に駐在している巡査のマヴリーキイ・シメルツォフを、一同より二時間ばかり前にモークロエヘやることにした。彼はちょうどいいあんばいにその前の朝、俸給を受け取りに町へ来たのである。一同はマヴリーキイに訓示を与えた。それはモークロエヘ着いたら、少しも騒ぎを起さないで、当路者の到着まで、怠りなく『犯人』を監視するとともに、証人や村の組頭などを呼び集めておけ、云々というのであった。マヴリーキイはその命を守った。彼は、自分の旧い知人であるトリーフォン一人に、機密の一部をもらしただけで、万事秘密に行動した。ミーチャが自分を尋ねている宿の亭主に暗い廊下で行き合って、その顔つきにも言葉つきにも、一種の変化が生じたのに感づいたのは、ちょうどこの時刻に相当していた。こうして、ミーチャもまたほかの人も、誰ひとりとして、自分たちが監視されていることを知らなかった。ピストルの入ったミーチャの箱は、もうとっくにトリーフォンのために盜まれて、安全な場所へ隠されていた。
 やがて、ようやく朝の四時すぎになって、夜が白んだころ、当路者たる署長と検事と予審判事とが、二台の箱馬車と二台のトロイカに分乗してやって来た。医師はフョードルの家に残っていた。それは、翌朝被害者の死体を解剖に付するためであった。が、しかしおもなる理由は、病気にかかっている下男スメルジャコフの容体に、興味をいだいたからである。『二昼夜もつづけざまに反復されるような、こんな猛烈な長い癲癇の発作は、めったにないことですよ。これは研究の価値があります。』彼は、いま出発しようとしている仲間の人たちに、興奮のていでそう言った。相手は笑いながらその発見を祝した。このとき医師は断乎たる語調で、スメルジャコフは朝までもたないとつけ加えたことを、検事と予審判事とはよく記憶していた。
 いま筆者《わたし》は長々しい、とはいえ必要な(と自分には思われる)説明を終ったので、これから前篇で止めていた物語のつづきに帰ることとしよう。

   第三 霊魂の彷徨 受難―一

 で、ミーチャは腰かけたまま、野獣のような目つきで、一座の人たちを眺めていた。彼は、人が何を言っているのやら少しもわからなかった。と、ふいに立ちあがって、両手をさし上げながら、大声に叫んだ。
「罪はありません! この血に対しては、私に罪はありません! 私の親父の血に対して罪はありません……殺そうとは思いましたが、しかし罪はありません! 私ではありません!」
 けれど、ミーチャがこう叫び終るか終らないかに、カーテンの陰からグルーシェンカが駈け出して、いきなり署長の足もとにがばと身を投げた。
「それはわたしです。わたしです。この罰あたりです。わたしが悪いんです!」彼女は満面に涙をうかべて、みんなのほうへ両手をさし伸べながら、人の心をかきむしるような声で、こう叫んだ。「あの人が人殺しをしたのも、もとはわたしです! わたしがあの人を苦しめたから、こういうことになったのです。わたしはあの死んだ爺さんまで、可哀そうに面当てで苦しめたので、こういうことになってしまいました! わたしが悪いのです、わたしがもとです。わたしが張本人です。罪はわたしです!」
「そうだ、お前が悪いのだ! お前がおもなる犯人だ! お前は向う見ずの自堕落ものだ。お前が一ばんに悪いのだ」と署長は片手で嚇すような恰好をしながら叫んだ。
 けれども、そのとき人々ははやくも署長を厳しく制した。検事のごときは両手で彼に抱きついた。
「それはあまり無秩序になりますよ、ミハイル・マカーロヴィッチ」と彼は叫んだ。「あなたはまるで、審理の邪魔をしていらっしゃるのです……事をぶちこわしていらっしゃるのです……」彼はほとんど息をはずませていた。
「断然たる、断然たる、断然たる処置をとるんです!」とニコライもひどく熱して言った。「でなけりゃ、とても駄目です……」
「わたしも一緒に裁判して下さいまし!」とグルーシェンカはやはり跪いたまま、夢中になって叫びつづけた。「一緒にわたしも罰して下さい。もう今はあの人と一緒なら、死刑でも悦んで受けます!」
「グルーシェンカ、お前はおれの命だ、おれの血だ、おれの神様だ!」いきなりミーチャも彼女のそばに跪いて、強く彼女を抱きしめた。「みなさん、これの言うことを信じないで下さい」と彼は叫んだ。「これには何の罪もないのです。どんな血にも関係はないのです。何も罪はないのです!」。
 彼は、自分が幾たりかの人に、無理やり彼女のそばから引き離されたことや、彼女も急に連れて行かれたことなどを、あとなって思い出した。彼がわれに返った時には、もうテーブルに向って腰かけていた。彼のうしろにも両側にも、組頭の徽章をつけた村の人たちが立っていた。真向いには予審判事ニコライが、テーブルを隔てて長椅子に座を占めていたが、テーブルの上にのっているコップの水を少し飲むようにと、しきりに彼に勧めるのであった。「それを飲むと気分がよくなりますよ。気が落ちつきますよ。恐ろしいことはありません。ご心配なさることはありません。」彼はひどく丁寧にこうつけたした。ところが、ミーチャはとつぜん、判事の大きな指環に興味を惹かれた。一つはアメチスト、いま一つは鮮かな黄色をした透明な石で、何とも言えぬ美しい光沢をおびていた。彼はこの指環に、こういう恐ろしい審問の時でさえ、否応のない力をもって目を惹かれていたことを、後々までも驚異の念をもって思いうかべるのであった。彼は自分の境遇に全然ふさわしくないその指環から、どういうわけか寸時も目を放すことも、忘れることもできなかった。
 ゆうベマクシーモフが腰かけていたミーチャの左脇には、いま検事が坐っている。そして、あのグルーシェンカが陣取っていた右手の席には、ひどく着古した猟服のような背広を着た、赭ら顔の若い男が控えていた。その男の前には、インキ壺と紙とがおいてあった。それは判事が連れて来た書記であると知れた。署長はいま部屋の片隅にある窓に近く、カルガーノフのそばに立っていた。カルガーノフは、やはりその窓に近い椅子に腰かけているのであった。
「水をお飲みなさいよ!」と判事は優しく十度目に繰り返した。
「飲みましたよ、みなさん、飲みましたよ……しかし……どうです、みなさん、一息におし潰して下さい、処罰して下さい、運命を決して下さい!」恐ろしく据わって動かない、飛び出した目を判事のほうへ向けながら、ミーチャはこう叫んだ。
「じゃ、あなたは、ご親父フョードル・パーヴロヴィッチの死に対して罪はないと、どこまでも断言なさるのですか?」と判事は、優しいながらも押し強い調子で訊ねた。
「ありません! ほかの血に対して、ほかの老人の血に対しては罪がありますが、親父の血に対しては罪はありません。それどころか、私は悲しんでいるくらいです! 殺しました。老人を殺しました。打ち倒して、殺しました……しかし、この血のために、ほかの血の、――自分に罪のない恐ろしい血の責任を持つのはいやです……恐ろしい言いがかりです、みなさん、まるで眉間《みけん》をがんとやられたような気がします! しかし、親父を殺したのは誰でしょう、誰が殺したんでしょう? もし私でなければ、一たい誰が殺したんでしょう? 不思議です、ばかばかしいことです、あり得べからざることです!………」
「そう、殺し得る可能性を持っているのは、つまり……」と判事は言いかけた。が、検事のイッポリートは(実際は副検事であるけれども、筆者は簡単に検事と呼ぶことにする)判事と目まぜをして、ミーチャに向って言いだした。
「あなた、あの老人、下男のグリゴーリイのことなら、そんなに心配なさることはありません。今こそお知らせしますが、あれは生きていますよ。正気づいたのです。あなたが加えた(これはあれの申し立てと、今のあなたのお言葉を基にして言うのです)傷は重かったが、しかし少くとも、医師の報告によると、確かに生命に別条はないそうです。」
「生きている? じゃ、あの男は生きてるんですね!」とミーチャは手を拍ってだしぬけに叫んだ。彼の顔は、一時に輝き渡った。「神様、よくも私のような罪ふかい悪党の祈りを聞き入れて、偉大な奇蹟を現わして下さいました。有難うございます! そうです、そうです、それは私の祈りを聞いて下すったのです。私は一晩じゅう祈っていました!………」
 こう言って、彼は三たび十字を切った。彼は息をはずませていた。
「ところが、そのグリゴーリイから、われわれはあなたのことについて、非常に重大な申し立てを聞いたのです。それは……」と検事はつづけようとした。
 けれど、ミーチャはにわかに椅子から立ちあがった。
「ちょっと待って下さい、みなさん、お願いですから、たった一分間だけ待って下さい。私はあれのところへ一走り行って来ます……」[#「来ます……」」は底本では「来ます……」]
「とんでもないことを! 今はどうしてもそんなことはできません!」とニコライはほとんど叫ばないばかりに言い、同じく席から飛びあがった。胸に組頭の徽章をつけた人たちは、四方からミーチャをつかまえた。しかし、彼も自分から椅子に腰をかけた……
「みなさん、実に残念です! 私はほんの一分間あれのところへ行きたかったのです……夜どおし私の心臓をすすっていたあの血が、すっかり洗い落されて、私はもう人殺しでなくなったということを、あれに知らせてやりたかったのです! みなさん、あれは今、わたしの許嫁なのです!」一同を見まわして、歓喜と敬虔の色を現わしながら、彼は突然こう言った。「ああ、みなさん、あなた方に感謝します! ああ、あなた方は、私を生きかえらして下さいました。一瞬の間に、蘇生さして下さいました!………あの老人は、――あの男は私を抱いて傅《もり》してくれたんです。みなさん、私を盥の中で洗ってくれたんです。僅か三つの赤児であった私が、みんなに見捨てられてしまった時、あれは親身の父親になってくれたのです!………」
「そこで、あなたは……」と判事は言いかけた。
「どうぞ、みなさん、どうぞ、一分間待って下さい」とミーチャはテーブルの上に両肱を突き、掌で顔を蔽いながら遮った。「ちょっと考えさせて下さい、みなさん、ちょっと息をつがせて下さい。あの報知が恐ろしく動顚させたのです、恐ろしく……人間というものは太鼓の皮じゃありませんからね、みなさん!」
「あなたはまた水でも……」ニコライはへどもどしながら、こう言った。
 ミーチャは顔から手をのけて、からからと笑った。その目つきは活気をおびていた。彼はまるで一瞬間のうちに、すっかり人が変ったようであった。同時に言葉の調子まで変ってしまった。彼はふたたび一座のすべての人たちと、以前の知人たちと、同等な人間として対座しているようであった。もし昨日まだ何事も起らないうちに、彼ら一同が交際場裡のどこかで落ち合ったとしても、今の様子といささかも変りがなかったであろう。ついでに言っておくが、ミーチャもこの町へ来た当座は、署長の家でも歓迎されたものだが、その後、ことに最近一月ばかり、ほとんど彼のところへ寄りつかなくなったし、署長のほうでもどこか往来などでミーチャに行き合うと、ひどく顔をしかめて、ただ一片の儀礼のために会釈するくらいのものであった。これにはミーチャも十分気がついていた。検事との交際はさらに疎遠であった。神経質で空想的なその細君のところへはよく遊びに行ったが、しかし正式な訪問の格式はくずさなかった。おまけに、何のために遊びに行くのか、自分でもまるっきりわからないのであった。それでも、細君はいつも愛嬌よく彼を迎えた。彼女はなぜかつい近頃まで、彼に興味をもっていたのである。判事とはまだ知合いになる暇がなかったが、一二ど会って話をしたことはある。それも、二度ながら、女の話であった。
「ねえ、ニコライ・パルフェヌイチ、あなたは私の見るところでは、実に敏腕な判事さんですが」と急にミーチャは愉快そうに笑いだした。「しかし、私が今あなたの手つだいをしてあげましょう。ああ、みなさん、私は本当に蘇生しました……私があなた方に対してこんなにざっくばらんな、不遠慮な態度をとるのを、咎めないで下さい。おまけに正直に打ち明けると、私は少し酔っ払っているんです。ニコライ・パルフェヌイチ、私はたしか……私の親戚にあたるミウーソフの家で、あなたとお目にかかる光栄と満足を有したと思いますが……みなさん、みなさん、何も私は平等を要求するわけじゃありません。私はいま自分があなた方の前に、どういう人間として引き据えられているかってことを、よく承知しています。私には……もしグリゴーリイが私に言いがかりをしたとすれば……私には――ああ、むろんわたしには恐ろしい嫌疑がかかっているのです! 恐ろしことだ[#「恐ろしことだ」はママ]、恐ろしいことだ、――私はそれを知っています! しかしみなさん、私はこの事件に対してちゃんと覚悟がありますから、こんなことはすぐに片づいてしまいます。なぜって、みなさん、まあ聞いて下さい、聞いて下さい。もし私が、自分の無罪であることを知っているとすれば、もちろんわたしたちはすぐに片づけ得るはずです! そうでしょう? そうでしょう?」
 相手を自分の親しい友人とでも思い込んでいるもののように、ミーチャは早口に、多弁を弄しながら、神経的な調子で立てつづけにまくしたてた。
「では、とにかくそう書きとめましょう、あなたが自分にかけられた嫌疑を絶対に否定なさるということをね」とニコライは相手の胸に滲み込むような調子で言い、書記のほうに振り返って、書きとむべきことを小声に口授するのであった。
「書きとめる? あなた方は、そんなことを書きとめたいのですか? 仕方がありません、書きとめて下さい。立派に同意の旨を明言しますよ、同意しましょう……ただどうも……待って下さい、待って下さい、こう書きとめて下さい。『彼は暴行の罪を犯せり、彼は哀れなる老人に重傷を負せたる罪人なり』とね。それから、もう一つは内心に、自分の心の奥底に、自分の罪を感じております、――しかし、これはもう書きとめる必要がありません(彼はにわかに書記のほうへ振り向いた)。これは私の私生活だから、みなさん、これはあなた方に無関係なことです。つまり、この心の奥底一件ですよ……しかし、老父の殺害に対しては、何の責任もありません! それは、奇怪千万な考えです! それはまったく奇怪千万な考えです!………私がいま証拠を挙げて、すぐあなた方を説き伏せてお目にかけます。そうしたら、あなた方はお笑いになるでしょう、みなさん、自分で自分の嫌疑をお笑いになるでしょう!………」
「まあ、落ちついておいでなさい、ドミートリイ・フョードロヴィッチ。」判事はその沈着な態度で、夢中になっているミーチャを抑えようとでもするように、こう注意した。「私は審問をつづけるにさきだって、もしあなたが承諾さえして下されば、次の事実を承認なさるかどうか、それを一つ伺いたいのです。ほかでもありませんが、あなたは亡くなったフョードル・パーヴロヴィッチを愛していられなかったようですね。しじゅう喧嘩ばかりしておいでになった様子じゃありませんか……少くとも、ここで十五分間ばかりまえに、あいつを殺すつもりだった、とまでおっしゃったように記憶しています。『殺しはしなかったが、殺すつもりだった』と大きな声でおっしゃいましたね。
「私がそんなことを言いましたか? ああ、みなさん、あるいはそうだったかもしれません! そうです、不幸にも私は、親父を殺そうと思いました。幾度となく、殺そうと思いました……不幸なことでした、不幸なことでした!」
「そう思ったんですね。では、一たいどういう理由で、あなたは自分の親に対して、そんな憎悪を感じたのです、それを説明していただけますまいか?」
「みなさん、何を説明するんです!」とミーチャは伏目になったまま、気むずかしげにぐいと肩をそびやかした。「私は自分の感情を隠したことがありませんから、このことは町じゅうの人がみんな知っています、――酒場のものもみんな知っています。つい近頃も修道院で、ゾシマ長老の庵室で言いました……その日の晩には親父を殴りつけて、半死半生の目にあわせたうえ、またそのうちに来て殺してやると、人の聞いている前で誓ったものです……ええ、そういう証人ならいくらでもいます! まる一カ月わめき通したのですから、誰も彼もみんな証人です!………事実は目の前にごろごろしています、事実が承知しません、事実が口をききます。けれども、感情はね、みなさん、感情はまったく別なものです。ですから、みなさん(ミーチャは顔をしかめた)、感情にまで立ち入って、訊問なさる権利は、あなた方にもあるまいと思います。また、たとえあなた方が、その権利をもっていられても、これは私のことなんです。私の内心の秘密です。しかし……私は以前も自分の感情を隠さなかったから……例えば、酒場などでも、誰であろうと、相手かまわず喋ったくらいですから、今も……今もそれを秘密にしやしません……ねえ、みなさん、この場合、私に対して恐ろしい証拠があがっているということは、自分でもよくわかっています。私はあいつを殺すとみんなに言いましたからね。ところが、突然あいつは殺されました。こういうわけであってみれば、私に嫌疑がかかるのは当然ですよ! はっ、はっ! 私はあなた方を責めません。みなさん、決して責めません。私自身でさえ、心底から仰天しているくらいです。なぜかって、もし私が殺したのでなければ、この場合、一たい誰が殺したんでしょう? そうじゃありませんか? もし私でなければ、一たい誰でしょう? 誰なんでしょう? みなさん」と彼はとつぜん叫んだ。「私は知りたいことがあります。いや、私はあなた方に説明を要求します。みなさん、一たい親父はどこで殺されていたのです? 親父は何でどういう工合に殺されていたんですか? それを私に聞かせて下さい。」彼は検事と判事とを見まわしながら、早口にこう訊いた。
「われわれが行ってみた時には、ご親父はご自分の書斎の中で頭を打ち割られて、仰向けに倒れておられました」と検事は言った。
「それは恐ろしいことです、みなさん!」とミーチャは急にぴくりと身を慄わせ、テーブルに肱を突いて、右手で顔を蔽うた。
「では、前に返って訊きますが」とニコライは遮った。「その時あなたにそんな憎悪の念を起させたのは、一たいどんな原因だったのです? あなたは嫉妬の念だと、公然いい触らしておいでになったようですが。」
「ええ、まあ、嫉妬ですが、しかし嫉妬だけじゃありません。」
「金銭上の争いですか?」
「ええ、そうです、金銭上のことからも。」
「その争いは三千ルーブリの遺産を、あなたに引き渡さなかったというのがもとでしたね。」
「三千ルーブリどころじゃありません! もっとです、もっとですよ」とミーチャは跳りあがった。「六千ルーブリ以上です、あるいは一万ルーブリ以上かもしれません。私はみんなに言いました、みんなにわめきました。しかし、私は三千ルーブリで折り合おうと決心したんです。私にはその三千ルーブリが、せっぱつまって入用だったのです。ですから、グルーシェンカにやるために、ちゃんと用意して枕の下においてあった(ええ、そうです、私は知っています)三千ルーブリ入りの包みは、親父が、私の手から盗み取ったも同様だと、確信していました。まったく、私はその金を自分のものと思っていました。実際、自分のものも同じことなんですからね……」
 検事は意味ありげに判事と目くばせをして、気づかれないように一つ瞬きをした。
「その問題にはまたもう一ど戻ることとして」と判事は早速こう言った。「今わたしたちは次の事実に同意して、それを書きとめさせていただきましょう。つまり、あなたがその封筒に入っている金を、自分のもの同様に思っていられた、という事実です。」
「お書きとめ下さい。みなさん、私はそれも自分にとって不利な証跡になる、ということを知っています。が、私は証跡を恐れません。私は自分で自分に不利なことを申します。いいですか、自分でですよ! ねえ、みなさん、あなた方は私を、実際の私とはまるで違った人間に解釈していられるようですね」と彼は急に沈んだ悲しそうな語調でつけたした。「今あなた方と話をしているのは高潔な人間です、高潔この上ない人間です。何より肝腎なのは、――この点を見落さないで下さい、――数限りなく陋劣なことをしつくしたけれど、いつも高潔この上ない心持を失わない人間です。内心には、心の奥底には、つまり、その、一言で言えば、いや、私にはうまく言えません……私は高潔を慕い求めて、今まで苦しんできたのです。私はいわゆる高潔の殉難者で、提灯を持った、――ディオゲネスの提灯を持った高潔の探求者でした。そのくせ、私はすべての人間と同じように、今までただ卑劣なことばかりしてきました……いや、私一人きりです、みなさん、すべての人間じゃありません、私一人きりです。あれは、言い違いでした。私一人きりです、一人きりです!………みなさん、私は頭が痛いのです」と彼は悩ましそうに顔をしかめた。「実はね、みなさん、私はあいつの顔が気に入らなかったんです。何だか破廉恥と高慢と、すべての神聖なものを足蹴にしたような表情と、皮肉と不信を一緒にしたような表情なんです。醜悪です。実に醜悪です! しかし、今あいつが死んでみると、だいぶ考えが変ってきました。」
「変ったとはどういうふうに?」
「いや、変ったというわけではありませんが、あんなに親父を憎んだのを、気の毒に思っています。」
「後悔しているのですか?」
「いいえ、後悔とも違います。そんなことは書きとめないで下さい。私自身からして立派な人間じゃありませんものね、みなさん。まったく私自身あまり好男子じゃありませんものね。ですから、親父のことを醜悪だなぞと言う権利はないのですよ、まったく! これはまあ、お書きになってもいいでしょう。」
 こう言い終ると、ミーチャは急にひどく沈んだ顔つきになった。もう前から彼は、判事の審問に答えるにしたがって、だんだん陰欝になっていたのである。ところが、ちょうどこの瞬間、ふたたび思いがけない場面が突発した。それはこうである。グルーシェンカはさっき向うへ連れて行かれたが、大して遠くではなかった。いま審問の行われている空色の部屋から、僅か三つ目の部屋であった。これは、ゆうべ舞踏をやったり、世界も崩れそうな騒ぎをした大広間のすぐうしろにある、一つしか窓のない、小さい部屋であった。ここに彼女は腰かけていた。しかし、いま彼女のそばにいるのは、マクシーモフ一人きりであった。彼はすっかり面くらってしまって、むやみにびくびくしながら、彼女の身辺にのみ救いをもとめるもののように、ぴたりとそばに寄り添っていた。部屋の扉口には、胸に組頭の徽章をつけた一人の百姓が立っている。グルーシェンカは泣いていた。と、ふいに悲哀が烈しく胸先に込み上げてきた、彼女は、つと立ちあがりさま両手を拍って、かん走った高い声で、『なんて悲しいこったろう、なんて悲しいこったろう!』と叫んだかと思うと、いきなり部屋を飛び出して、彼のほうへ、ミーチャのほうへ走って行った。それがあまりに突然なので、誰も彼女を止める暇がなかった。ミーチャは彼女の悲鳴を聞きつけると、身慄いをして飛びあがり、叫び声をたてながら、前後を忘れたかのように、まっしぐらに彼女のほうへ駈け出した。けれど、二人は早くも互いに顔を見合わせたにもかかわらず、今度も相いだくことを許されなかった。ミーチャはしっかりと両手を摑まれた。彼があまり烈しくもがき狂うので、彼を押えるのに、三人も四人もかからねばならなかった。彼女も同様つかまった。彼女が引いて行かれながら、叫び声とともに自分のほうへ手を延ばすのを、ミーチャはちゃんと見て取った。この騒ぎが終った時、彼はまたもや以前の席に坐っている自分に気がついた。彼は判事と向き合ってテーブルについていた。
「一たいあれに何の用があるのです? あなた方はなぜあれをおいじめになるのです? あれに罪はありません。あれに罪はありません!………」と彼は一同にむかって叫びつづけた。
 検事と判事とは彼を宥めすかした。こうして、十分ばかりたった。やがて、ちょっとこの場を離れたミハイルが、急ぎ足に部屋へはいって来るなり、興奮のていで大声で検事に向って、
「あの女は少し離れたところへ連れて行きました。いま下にいるのです。ところで、みなさん、たった一ことだけ、あの不仕合せな男に口をきかせて下さらんか? あなた方の前でよろしい、みなさん、あなた方の前で!」
「さあ、どうぞ、ミハイル・マカーロヴィッチ」と判事は答えた。「この場合、私たちも決してお止めしません。」
「おい、ドミートリイ君、よいか、聞いとるんだぞ」と、ミハイル・マカーロヴィッチは、ミーチャのほうへ振り向きながら言い始めた。彼の興奮した顔つきは、不幸な者に対する熱烈な、ほとんど親のような同情を現わしていた。「わしはアグラフェーナさんを下へ連れて行って、この家の娘さんたちに渡して来た。今あのひとのそばにはマクシーモフ老人が、少しも離れないようにしてついているよ。わしはあのひとによく言い聞かせておいた。いいかな? 言い聞かせたり、宥めたり、さとしたりしたんだ。あの男は弁解しなけりゃならない人だから、邪魔をしたり、気をめいらせたりしちゃならん。でないと、あの男の頭が混乱して、間違った申し立てをする恐れがあるからってね、そうだろう? つまり、一言で言えば、言い聞かせてやったのさ。そしたら、あのひとも合点がいったんだ。君、あのひとは利口者だよ。いい人だよ。あのひとはわしのような老人の手に接吻して、君のことを頼んだよ。それから、わしをここへよこして、君があのひとのことを心配しないように、とこう伝言を頼むのだ。そこで、わしはこれからあのひとのところへ行って、君が落ちついていることや、あのひとの身の上についてはすっかり安心している、というようなことを言わなけりゃならん。だから、君、落ちつくがいいよ、わかったかね。わしはあのひとに対してすまんことをした。あのひとはキリスト教信者の心をもっている。いや、みなさん、実際あれは温柔な女ですよ。少しも罪なんかありません。さて、カラマーゾフ君、あのひとに何と言ったもんだろう、落ちついて腰かけていられそうかね?」
 人のいいミハイルは、言いすぎるほどいろいろなことを言った。が、グルーシェンカの悲哀は、人間の悲哀は、彼の善良な心に徹して、その目には涙さえうかんでいた。ミーチャは跳りあがって、ミハイルにひしと抱きついた。
「失礼ですが、みなさん、どうぞ、ああ、どうぞ許して下さい!」と彼は叫んだ。「あなたは天使のような、まったく天使のような心をもっていらっしゃる。ミハイル・マカーロヴィッチ、あれにかわってお礼を申します! ええ、落ちつきます、落ちつきます、快活になりますよ。あなたの無限に優しいお心に甘えて、お願いします。どうか、私が快活だってことを、本当に快活だってことを、あれに伝えて下さい。それから、あなたのような守り神様があれのそばにつき添って下さるということを知ったので、今にも笑いたいほどの気持になったと言って下さい。今すぐに一切の片をつけて自由の身になったら、さっそく、あれのそばへ行きます。もうすぐ会えるんですから、ちょっとのあいだ待たして下さい! みなさん、」彼は急に検事と判事のほうへ向いてこう言った。「今あなた方に私の心中をすっかり打ち明けます。ことごとく披瀝します。こんなことはすぐ片づいてしまいます。愉快に片づいてしまいます、――そして、結局みんな笑うようになるんですよ、そうじゃありませんか? しかし、みなさん、あの女は私の女王です! ああ、どうぞ私にこう言わせて下さい。私はもう腹蔵なしに打ち明けます……なにしろ、高潔な方々と座をともにしているんですからね。あの女は光です、私の宝です、ああ、これが、あなた方にわかっていただけるといいんだがなあ!『[#「なあ!『」はママ]あなたと一緒なら仕置きも受けましょう!』とあれが叫んだのを、あなた方はお聞きになったでしょう。ところが、私はあれに何を与えたでしょう。私は乞食です、裸一貫の男です。どうして私にあんな愛を捧げてくれるのでしょう。無骨な、穢らわしい、しかも馬鹿面を下げた私が、そんな愛に価するでしょうか。あれに懲役までも一緒に来てもらえるような値うちがあるでしょうか? さっきなどは、あの負けん気の強い、そして何の罪もない女が、私のために、あなた方の足もとに身を投げだしたじゃありませんか! どうしてあれを尊敬せずにいられましょう? どうして叫ばずにいられましょう? どうして今のようにあれのところへ駈け出さずにいられましょう? ああ、みなさん、お赦し下さい! しかし、今はもう安心を得ました!」
 こう言って、彼は椅子の上に倒れかかり、両の掌で顔を蔽うて慟哭したが、これはもはや幸福な涙であった。彼はたちまちわれに返った。老署長は非常に満足していた。司法官たちも同様に満足らしかった。彼らは、審問が今にもすぐ新しい段階に入るだろうと感じたのである。署長を送り出したあとで、ミーチャは本当にうきうきしてきた。
「では、みなさん、もう私はすっかりあなた方のものです。そして……もしあんなつまらないことさえ抜きにしてしまったら、今すぐにも話は片がつくんですがね。私はまたつまらないことを言いました。もちろん、私はすっかりあなた方のものですが、しかし、みなさん、まったくのところ、必要なのは相互の信用です、――あなた方は私を、また私はあなた方を信用するんです、――でないと、いつまでたってもらちはあきませんよ。これはあなた方のために言うのです。さあ、用件にかかりましょう、みなさん、用件にかかりましょう。しかし、とくにお願いしておきますが、あまり私の心を掘り返さないで下さい。私の心をつまらないことで掻きむしらないで下さい。ただ用件と事実だけお訊ね下さい。そうすれば、早速あなた方に満足のゆくようにお答えします。つまらないことはもう真っ平です!」
 ミーチャはこう叫んだ。審問はさらに始まった。

   第四 受難―二

「ドミートリイ・フョードロヴィッチ、あなたご自分ではおわかりになりますまいが、あなたがそうして、気さくに返事して下さるので、私たちも本当に元気が出て来るというものですよ……」とニコライは活気づいて言い始めた。たったいま眼鏡をはずしたばかりの、強度の近視のためにかなり飛び出した薄い灰色の大きな目には、いかにも満足らしい色が輝いていた。「あなたは今われわれ相互の信用と言われましたが、あれはまったくそのとおりです。その相互の信用がなくては、こういう重大な事件の審理をすることは不可能なくらいです。つまり、被疑者が実際に自己弁明を希望し、またそれをなし得るような場合を意味するのです。で、私たちとしては、自分にできるだけの手段を採りましょう。われわれがこの事件をどういう工合に処理しているかは、あなたが今もごらんになったとおりです……そうではありませんか、イッポリート・キリーロヴィッチ?」
 とつぜん検事に向ってこう言った。
「ええ、そうですとも」と検事は同意した。しかし、その言葉はニコライの興奮にくらべると、いくらかそっけなかった。
 で、も一ど最後に言っておくが、この町へ新たに赴任したニコライは、ここで活動を開始したそもそもから、検事イッポリートに対してなみなみならぬ敬意をいだき、ほとんど肝胆相照らしていたのである。『勤務上逆境に立っている』わがイッポリートの、図抜けた心理学的才能と、弁才とを、頭から信じきっているものは、ほとんど彼一人であった。彼はイッポリートが逆境に立っているということも、すっかり信じていた。彼はこの検事のことを、まだペテルブルグにいる頃から噂に聞いていた、そのかわり、『逆境に立っている』検事が心から愛する人も、世界じゅうでこの若いニコライただ一人であった。ちょうどここへ来る途中、彼ら二人は目前に控えた事件に関して、何かの打ち合せをし、約束をしておいたので、いまテーブルに向っていながらも、ニコライの雋敏な頭脳は、年長の同僚の顔に現われた動きや合図などを、なかば言いさした言葉や、目まぜや、瞬きなどによって、一つ残らず理解したのである。
「みなさん、私一人に話さして下さい。いろんなつまらないことで口を出しちゃいけませんよ。私はすぐにすっかり言ってしまいますから」とミーチャは熱した調子で言った。
「それは結構です。感謝します。しかし、あなたの陳述をうかがう前に、われわれにとって非常に興味のある、いま一つの事実を確かめさせていただきたいのですが。ほかじゃありません、昨日の五時ごろ、友人ピョートル・イリッチ・ペルホーチンから、ピストルを抵当にしてお借りになった十ルーブリのことで